生活

22w4d お腹が張る 安産祈願

先週から謎の骨の痛みがあり、歩くのも違和感……

そんな矢先、お腹が張る( ; ; )

寝ていたらそんなに張ることはないのですが、起き上がって歩くと張っている気がする。。

前にもそんなことがあったのですが、そんな時はとにかく安静に、ということでずっとベッドで横になる日々です。

お腹が張りやすいという個人差があるのかな?私は1人目が切迫早産だったので、余計に過敏になってしまいます。しかも1人目の時と違って、上の子の育児もあるので余計に動かなくてはいけないことも多く、じっとばかりしてられないのがもどかしい……

張りに痛みが伴うということでは無いのですが、

お腹に鉛でも入っているのかい?というくらい、歩いていると違和感でお腹がパンパン、時にはカッチカチに張っています。。

毎朝と夕方、駅まで息子の送り迎えをしているのですが、それすらも本当にしんどくて、実母に大阪から来てもらい送迎をお願いしていました。

でも2、3日経っても動けばお腹が張る……ということが続き、私の心配や不安はMAXに。

寝ているとあまり張りは感じないので受診するかとても悩みましたが、後であの時病院へ行っておけば……なんて後悔するようなことがあったら嫌だな、と思いました。

ということで本日急遽受診してきました。

受診した結果、本日は問題なし!赤ちゃんも順調に成長していました!

子宮頸管長も4cmあり、赤ちゃんの体重も600g近いとのこと。

良かったぁ〜

やっぱり不安な時は素直に病院へ電話して不安なことを伝えればいいなと思いました。

一応、張り止めのお薬も処方して頂き、一先ずは安心。

もうすぐ妊娠7ヶ月になるけれど、

お腹が張っていて外出が心配だったので、郵送 でお預かり安産祈願してもらいました。

用紙か届いてから翌朝にご祈祷してくださるとのことで、郵便局で申し込み用紙と現金書留を郵送してから、ほんの数日で授与品が届きました!

ほんとうは戌の日に行こうと思っていたのですが、体調優先……と思っていたらいつの間にかこんなに日が立ってしまい、どうしよう('_')という焦りだけが過ぎていたので、私にとってはとっても有難い制度でした。

お腹が張ったり、少し痛みがあったりすると不安になる日々ですが、あと約3ヶ月の妊婦期間、産まれたら沢山動かなければいけないので、今のうちにゆっくり寝て過ごしたいと思います!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ふわり

はじめまして。 小さな兄弟を育てながら、毎日をふんわり大切に暮らしているママです。 このブログでは、 子育ての中で感じたこと 暮らしや家事のちょっとした工夫 簡単でかわいいごはんやお弁当 ネイルや自分時間の楽しみ方 など、日々の中で「ちょっと嬉しい」「ほっとできる」ことを綴っています。 毎日じゃなくても、ふわりと軽やかに。 がんばりすぎない、やさしく続けられる暮らしのヒントを この場所に少しずつ重ねていけたら嬉しいです。

-生活
-, ,