投資 生活

専業主婦が投資を始めて1ヶ月目の記録

7月に投資をはじめて、早くも1ヶ月経ったので記録をしていきたいと思います!

この記事は2025年7月1日〜7月31日までの記録です。

まずは私の紹介から

  • 33歳、専業主婦歴10年
  • 小学1年生の息子と、お腹に次男を抱える二児のママ(今年の秋出産予定)
  • 毎日努力もしながら、楽しくふんわり過ごすメリハリを大切にしています♪
  • SNSもやっているので、お気軽にフォローしてね〜!

1ヶ月目の投資金額

2025年7月の投資金額

NISAの積立枠 10万円

NISAの成長投資枠 20万円

ON COMPASS 1万円

個別株(国内株)約6万円⚠︎株価によるのでどうしても端数が出るため

合計 37万円

ロドアドバイザーは手数料が高いので試験的に運用しています。すぐに解約すると思います。

金額を見るとかなり投資してますよね(^_^;)

今月は初月ということで独身時代の貯金からもあって多めに入金しました。

来月は投資金額を下げる予定ですが、投資資金が多ければ多いほど楽しいのは間違いないので、本当は貯金を沢山使って運用したいんですが、焦る気持ちをこれでもかなり抑えました。本当はまとまった資金で運用したいけど、コツコツ積み立てると決めたので来月の楽しみにしようと思います。

NISAの状況

私は、積み立て枠でも成長投資枠でもeMAXS Slim S &P 500とオールカントリーに3:7で投資しています。

今月からNISAを始めたので、まずは積み立て枠MAXの10万円と成長投資枠に20万円投資しましたが、節約した分は年末に今年分の余っている枠が少しでも埋められるように入金できるよう頑張ろうと思います。

びっくりしたのが、NISAは入金してから反映されるのが遅い!金曜日の午後に入金したら、土日だけでなく月曜日がまさかの休みで火曜日に受付され、水曜日に反映でした。(銀行の投資信託なのでネット証券ならもっと早そう)

私は満額の1800万円を目指しているので、なるべく早く満額行ってほしいと思っている派なのですが、毎月毎月30万円積み立てるのは厳しいのでその月によって投資額は増えたり減ったりすると思います。

ちなみに1番早く満額になる人で5年かかるとのことです。5年後、私は38歳になりますが、その頃には満額になって個別株も育ってきて優待で楽しめていたら良いなぁ〜と考えています。

個別株の状況

予算が毎月大体5万円に設定しているので、個別株は単元未満の1株から買っています。私が現在保有している株はこちら!

ソフトバンクとNTTという優良企業の株が安かったので、今月は2銘柄で株主優待の基準がクリアしました!ありがたい。

まだまだこれくらいの投資金額では利益は出ませんが、コツコツ頑張っていきたいと思います。

全て株主優待がある企業に投資しているわけではないですが、私は投資のプロではないし超初心者なので基本的に配当金と優待目的で購入するようにしています。

なので、株価の上がり下がりは殆ど見ていません。毎月ちょこちょこ買い足す予定ですが、各企業100株をとりあえず目指して買っていく予定です。

ソフトバンクとオリックスは100株になったのでそのまま所持で、来月はバリューコマースの株を100目指して買っていこうと思っています。

株は私は安いものから買うようにしていて、バリューコマースの株が100株集まったら次はシチズン時計を100株にしていきたいと思っています。

この記事が参考になったら、こちらもおすすめ↓

子育て中の専業主婦が経験0で簡単にできた将来のための投資の始め方

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ふわり

はじめまして。 小さな兄弟を育てながら、毎日をふんわり大切に暮らしているママです。 このブログでは、 子育ての中で感じたこと 暮らしや家事のちょっとした工夫 簡単でかわいいごはんやお弁当 ネイルや自分時間の楽しみ方 など、日々の中で「ちょっと嬉しい」「ほっとできる」ことを綴っています。 毎日じゃなくても、ふわりと軽やかに。 がんばりすぎない、やさしく続けられる暮らしのヒントを この場所に少しずつ重ねていけたら嬉しいです。

-投資, 生活
-,