今年の年始に、色々な子役事務所のオーディションを受けた息子。
その後について書いていきたいと思います。
そもそも子役オーディションを受けるようになったのは、息子がテレビに出る仕事がしたいと言い始めたことや、受験予定だったので、受験の準備として良いのではと感じていました。なので親としては必ずしもこの子を有名にしよう!なんて気持ちでオーディションを受け始めたわけではありません。なので最初から習い事の一つのような気持ちでオーディションも受けていました。
まず、うちの息子は至って普通の子ですし、年齢相応に照れがあり上手く表現できない部分もあるので、養成所と言われるオーディションは結局全て合格でした。なので養成所のオーディションで不合格になると言うことはほぼほぼないと思います。
受け答えもきちんとできたかといえば、別に普通だったと思います。
合格後は、どこの養成所に通うかと言うことを家族で検討した上で、ベストキッズのベストキッズアカデミーに一年間所属しながら、ベストキッズキャスティングに入会し、本番のオーディションを応募しながら進めていくことにしました。
理由としては、オンラインでレッスンを受講できることが妊婦の私にとっては都合が良かったから。
たまにリアル会場でのレッスンもありますが、それは全て参加するようにしています。
東京の会場は新宿が多いので、都心に住んでいるとアクセスが良いことが嬉しいです。
たまに会場へ行くと息子も気合が入るみたいで、場慣れ的に楽しんでいます。
モデルレッスンやカメラテストなどがあり、内容には普通に満足しています。
一年間受講した後、会場でのランウェイがあるので、どうにか形になるようにはしてあげたいのですが、オンラインのレッスン動画を見せて家でレッスンをするのってどうもめんどくさい・・・と言う気持ちはあります。
言い訳するなら幼稚園〜小学校に上がるタイミングで慣れない環境にバタバタとした日常を送っていたことや、それに加えて引越しまでしていたので、気づいたらもう7月。
お腹の子ももうすぐ出産ということもあり、なかなか時間が取れずにいます。
我が家は学業優先なので、学校の宿題や公文の宿題、家庭での英語練習などをして遊びの時間も過ごしてとなると、なかなかのハードスケジュールで、忘れてしまいがちなので、家でもいつ練習をするのかというのをスケジュールにしっかり組み込むことが大事だと思いました。そこは反省。
もうすぐ夏休みに入るので、オンラインレッスンも毎日少しづつ頑張ろうと思います。
そしてベストキッズキャスティングはというと、オーディション情報と応募ができるようになっています。
毎日のようにオーディション情報が送られてくるので、気になったものに応募していくというもの。
私が今身動きができる状態ではないので、これは産後までお預けかなぁ〜と思っているのですが、息子が歯がちょうど抜けているので、葉の生え替わりの時期のオーディションはなかなか難しそう。
そして、毎日のようにオーディションへ応募しても、大体というか大半は書類選考で落とされます。
最近かなり暑い日が続いているのでバナナアイスを作りました!
シャーベットのようにしゃりしゃりしていて美味しかったです!


超簡単にできました!
もうすぐ夏休み♪息子はダンスに水泳にお勉強にレッスンに忙しい夏になりそうです。
もうすぐカメラテストなので、自宅でも練習してみようと思います!
この記事が参考になったら、こちらもおすすめ↓